従来の複合加工を大きく超える工程集約を実現!「MU-4000V-L」

オークマが提供する「MU-4000V-L」。同社製「MU-4000V」に旋削機能を付加し、旋削加工とミーリング加工の工程集約を可能とした5軸制御立形マシニングセンタです。優れた基本性能と広い加工領域、そして使いやすさを兼ね揃え、高品位な5軸加工から旋削・研削・ギヤ加工など、従来の複合加工を大きく超える工程集約を実現します。

そんな新たなものづくりの可能性を拓く5軸制御立形マシニングセンタ「MU-4000V-L」を今回はレビューします。

特徴

高精度な5軸加工を支える独自の制御技術

同社製工作機械の特徴である機械そのものの高い剛性に加え、熱変位を抑える「サーモフレンドリーコンセプト」、そして幾何誤差を自動で計測・補正する「ファイブチューニング」。これらの組み合わせが他メーカーにはない強みです。

「機械の周囲環境の温度変化」「機械から発生する熱」「加工で発生する熱」、これらの要素は加工物の精度に大きな影響を及ぼします。「サーモフレンドリーコンセプト」は、こうした“温度変化を受け入れる”という独自の熱変位制御技術により、機械を使用するユーザーが特別な熱対策を施すことなく、高精度を実現することができます。

また、5軸加工では回転軸の芯ズレなどの幾何誤差が加工精度に大きく影響します。「ファイブチューニング」はタッチプローブと基準球を使って幾何誤差を計測し、計測結果に基づく補正制御によって機械の運動精度をチューニングします。手作業による回転中心の測定は面倒で時間のかかる作業でしたが、「ファイブチューニング」では機械が自動で計測を行うため、誰でも短時間に安定した精度で計測することが可能です。

広い動作範囲と高い操作性

「MU-4000V-L」のトラニオンテーブルには、剛性が高く高速駆動に適したローラギヤカムをB軸に、低回転時でも高いトルクを発生するダイレクトドライブモータをC軸にそれぞれ採用。高速・高精度な加工を実現します。

最大ワーク径φ500mm、最大ワーク高さ400mmと十分な加工領域を確保しており、テーブルをさまざまな角度に傾斜させた状態でもワークの端まで工具が届き、広範囲な5軸加工が行えます。

トラニオンの軸方向からアプローチすることで、テーブル中心までが515mmという良好な近接性が得られます。主軸への近接性も良好で、段取り作業におけるオペレータへの負担を軽減し、作業効率が高まります。

高出力モータによる高い切削能力

主軸には最大トルク199N・mのモータを採用。高能率加工で加工時間の短縮を可能にします。そして旋削主軸には高トルクダイレクトドライブモータを採用しており、高い旋削能力を発揮します。

優れた切粉処理

「MU-4000V-L」にはサドル上洗浄装置やコイル式の機内切粉処理、シャワー洗浄装置、機外切粉処理(リフトアップチップコンベア)などのさまざまな切粉対策に加え、「スラッジレスタンク」が搭載可能です。

機械の安定稼働には切削液に含まれるスラッジ除去が重要です。そのため切削液タンクは定期的な清掃が必要になってくるのですが、「スラッジレスタンク」で効率的にスラッジを回収することで切削液による不具合を未然に防ぐことができます。タンク内のスラッジ堆積を抑えることで面倒なタンクの清掃作業の頻度も激減し、長時間にわたる安定稼働を実現します。

また、「スラッジレスタンク」内の切削液の流れは一方向のため、タンク内での停滞による切削液の劣化を抑制します。切削液の交換頻度が大幅に削減でき、廃棄による環境負荷も低減します。

PRポイント

高生産性・高精度と環境対応の両立

機械が自律的に高精度を維持する「サーモフレンドリーコンセプト」。特別な冷却装置や過度な空調管理をしなくても高い精度が安定的に維持できるようになることで、「暖機運転や寸法補正」「空調電力」「機体冷却装置」が不要となり、消費電力の削減も期待できます。

さらに、脱炭素社会に対応した省エネシステム「ECO Suite Plus」では、不要な機能をオフし、消費電力を削減する「ECOアイドルストップ」。主軸・送り軸・周辺機器の電力を個別に画面表示して省エネ効果を確認する「ECO電力モニタ」。チップコンベアやミストコレクタなどの周辺機器を必要な時だけ運転する「ECOオペレーション」。これらの機能がさらなる消費電力の削減に貢献します。

「サーモフレンドリーコンセプト」と「ECO Suite Plus」が、「MU-4000V-L」における高生産性・高精度と環境対応の両立を実現しています。

5軸加工に求められる使いやすさ・加工領域・高精度・高品位などを高い次元で実現する高性能マシン「MU-4000V-L」。【機・電・情・知】の融合で複合加工の新しい領域を切り拓き、ものづくりの新たな可能性を創造します。ぜひ同社にて実機をご覧になってみてください。