【中小企業GOTCHA】大分県・豊洋精工株式会社 大添工場_前編

ものづくり大国と呼ばれた日本の土台として、今も高い競争力を持っている工作機械産業。

「VIDEFIT(ビデフィット)」は、そんな工作機械産業を中心に、製造業界に関連したあらゆるコンテンツが集まる動画ポータルサイトとして誕生しました。

今回は、動画ポータルサイト「VIDEFIT」から学生や若者が本当に知りたい企業のリアルを直撃取材し、
中小企業と若者・若者のマッチングを応援するプロジェクト【中小企業GOTCHA】の取材記事をご紹介します。

取材先は、豊洋精工株式会社・大添工場。前編では、代表取締役社長・清原 昌巳様のインタビューをお届けします。

大分大学経済学部社会イノベーション学科の学生が取材を担当し、豊洋精工株式会社 大添工場の魅力を余すことなく引き出しています!

豊洋精工株式会社の会社概要

社名:豊洋精工株式会社

所在地:大分県国東市安岐町大添454番地1

企業ホームページ:https://hoyo-g.jp/

豊洋精工株式会社は、プラスチック部品の成形や組み立て、品質管理までのものづくりを行うプロフェッショナル集団です。主な製造品目として、自動車の内装や外装、機能部品や一眼レフの部品を製造しています。

清原社長|インタビュー内容

――企業理念は?

学生:はじめに、御社の企業理念についてお聞かせください。

清原社長:私どもは、「夢を追い常に変化に挑む人間集団であり続け永久の企業繁栄を目指す」というのが経営理念でございます。そこで働く方々が同じように夢をもって、楽しく頑張って幸せになるという想いを企業理念にしています。

――一番の強みは?

学生:御社の一番の強みを教えてください。

清原社長:プラスチックのものづくりを通じて、グローバルに戦う超一流企業がお客様です。非常に厳しい世界で勝ち続ける企業をお客様に向けた部品を作っている、ということが最大の強みではないかと思っています。

――品質方針に対する取り組みは?

学生:御社の品質方針である「顧客満足を得る製品」を提供するための具体的な取り組みについてお聞かせください。

清原社長:私どもの作っている部品は、自動車の内装部品や機構部品、それからカメラの部品ですね。非常に高い品質が要求される難しい部品です。それと同時に、ものすごい数を量産するわけです。何百万個納入しても、1つたりとも不良を出さないという取り組みが必要になってくるわけです。

「万に一つの不良対策」として、モノづくりのラインを見ながらみんなで必死になって改善を進めていますが、その中で「品質3大活動」というものがあります。これはものづくりの最中に異常がないか、いつもと違うとこはないかなど、小さい問題を早めに出して抽出して手を打つ。こうしたことを毎日繰り返していくことですね。

日々の中で、小さい問題の時に手を打つというような考え方で進めている、ということが特徴じゃないかと思っております。

――豊洋グループ行動憲章の目的と効果は?

学生:御社グループは、コンプライアンスを具体化した「豊洋グループ行動憲章」を制定されていますが、その目的と効果についてお聞かせください。

清原社長:私もいつもこの手帳を持ち歩いているんですけども、企業として、それからここで働く人間としても責任があるわけですよ。その部分を明確にして、サステナブルにしていこうという目的で作っております。

中でも私が一番重要にしているのは行動指針ですね。

「素直、正直、ごまかさない、隠さない」ことを基本姿勢として、社員の人たちとみんなで一緒にものづくりをしていこうと考えております。

――グループイベントの目的は?

学生:グループイベントがあると伺いましたが、グループイベントの目的についてお聞かせください。

清原社長:フォークリフトの技能大会や金型を載せ替える段取り替えの大会です。これらは非常に危険が伴う作業なんですが、そういう仕事をより早く、より安全にするための技能向上を目指して競技大会をやっています。

――今後の展望は?

学生:最後になりますが、御社の今後の事業展開の方針や内容をお聞かせください。

清原社長:「豊洋ビジョン」という2030年に向けてのビジョンを策定しました。

「新しいPAGEを拓く」。PAGEというのは、P=プラスチック、A=アセンブリ、G=ガラス、E=エレクトロニクスを指していて、この4つのキーワードでビジョンを作りました。

その中でまず、「新しい技術や商品開発を強くしよう」「みんなの知恵を絞り込んだスマート工場を作ろう」「ASEAN地域までの事業領域に展開しよう」「働きやすい職場を目指そう」といった4つのポイントを展開しています。自動車もこれからの市場拡大は中国やアジア地域なので、そこに向けて事業を展開していきたいと。

それから、医療機器関係向けプラスチックといった違った分野にも展開していきたいと思っています。そのため、我々の仲間が今は非常に重要になってくるということです。

学生:質問は以上となります。本日はありがとうございました。

動画はこちらから

製造業向け動画ポータルサイト VIDEFIT|【GOTCHA】学生が企業の魅力を探ってみた~大分県・豊洋精工 前編~|中小企業GOTCHA

後編では、工場で働く従業員の方のインタビューをお届けします。

ぜひ、チェックしてみてください!