CAD/CAMとは?加工プログラム作成に欠かせないソフトウェアについて解説

CAD/CAMってなに?

私達の身の回りにある自動車、家電製品、そしてこれらを製造する様々な機械や装置は「工作機械」によって加工された部品が数多くあります。工作機械を動かすためには加工プログラムが必要不可欠となりますが、この加工プログラムを作成するソフトウェアが「CAD/CAM(キャドキャム)」となります。

CAD/CAMを使った加工の流れは? 

「CAD/CAM」を使って加工プログラムを作成し、工作機械で加工までの流れはおよそ以下のようになります。

3次元モデルを準備する

加工する金型や部品の3次元モデルを「CAD/CAM」で作成します。客先から3次元モデル(CADデータ)を提供されるケースや、別のCADソフトを使用して自社で3次元モデルを作成する場合は、これらの3次元モデルをこれから使用するCAD/CAMから読み込みます。

カッターパス(ツールパス)を生成する

加工するエリアを選択後、使用する工具、切り込むピッチ量、工具の動作方法などを設定し、カッターパス(加工パスやツールパスとも呼びます)を生成します。通常、完成までには荒加工・中仕上げ加工・仕上げ加工と複数の工程がありますので、CAD/CAMでの加工プログラム作成も同様に、必要な加工工程におけるカッターパスを生成していきます。

シミュレーション機能で確認する

生成したカッターパスを、CAD/CAMに実装されているシミュレーション機能で確認します。工具がワークに食い込んでいたり、機械側に干渉していないかどうかを画面上で確認することができます。

近年のCAD/CAMは工作機械の構造物をそのまま表現した「マシンシミュレーション」機能を実装しているソフトも多く、特に干渉チェックが重要となる同時5軸加工の際に効果的です。

ポストプロセッサでNCデータへ変換

CAD/CAMで作成したデータを、「ポストプロセッサ」を通してNCデータに変換します。

CAD/CAMで作成されたデータはそのままでは工作機械が加工プログラムとして認識できず、ポストプロセッサという翻訳機を通すことによって初めて工作機械を動かす加工プログラムとなります。工作機械に搭載されているNC装置は様々な種類があるため、自社の工作機械とNC装置の仕様にあったポストプロセッサを選択する必要があります。

工作機械で加工する

加工プログラムを工作機械に入力し、加工を開始します。

かつてのCAD/CAMは2次元(平面)データしか扱えませんでしたが、現在は3次元モデルを扱えるソフトが主流となり、形状を誰が見ても直感的に理解できるようになりました。同時5軸加工が必要な複雑形状も、CAD/CAMの進化によって加工プログラムの作成を安全かつ容易に行えるようになってきています。

工作機械の進化とともに発展してきた「CAD/CAM」は、工作機械の性能をフルに引き出し付加価値の高い加工を行っていく上で、必要不可欠な存在であると言えるでしょう。

主なCAD/CAMベンダー

「CAD/CAM」は、国産ソフトに加えて多くの海外製ソフトがあります。

あ行

アルム株式会社
株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズ
オートデスク株式会社
オープン・マインド・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

か行

キャムタス株式会社
倉敷機械株式会社
コダマコーポレーション株式会社

さ行

株式会社C&Gシステムズ
ジェービーエムエンジニアリング株式会社
株式会社セイロジャパン
ZWSOFT Japan株式会社
株式会社ソディック
ソリッドワークス・ジャパン株式会社

た行

太陽メカトロニクス株式会社
タクテックス株式会社

な行

は行

ま行

株式会社牧野フライス製作所
株式会社松浦機械製作所
丸紅情報システムズ株式会社

や行

ら行

わ行

A~Z

Hexagon