研削盤とは?最終仕上げに使われる工作機械について解説
Contents
研削盤ってどんな機械?
製品の最終仕上げに欠かせない工作機械、「研削盤」について解説していきます。
本サイト内の【金属加工で使う工作機械の基本の「キ」】でも触れておりますが、「研削盤」は金属を磨く際に使われる研削砥石を回転させ、ワークの表面に押し当てることで少しずつワークを削っていく工作機械です。この加工を「研削(けんさく)」と呼び、ワークの表面に存在する微小な凸凹を削り取り、ワークの表面をきれいに仕上げていきます。
ワークに穴をあけたり削ったりする切削加工とは違い、表面粗さや平面度といった最終仕上げに関する精度を数ミクロン単位で仕上げていくので削り量も少なく、まさに仕上げ加工に特化した機械と言えます。
研削盤にはどんな種類がある?
かつての研削盤は、作業者が手動で動かす「汎用研削盤」でした。その後はNC装置によるプログラム制御(数値制御)が可能となった「NC研削盤」が主流になり、これまでは面倒だった形状の研削加工も簡単に行えるようになっています。
研削加工が必要なワークは様々な形状があり、それぞれの形状にあわせた仕上げ加工が必要になります。そのため、研削盤には加工対象に応じた様々な種類が存在しています。ここでは代表的な機種を紹介していきます。
平面研削盤
一般的に、平らな面の研削加工で使用されるのが「平面研削盤」です。
ワークは左右に移動するテーブルに固定され、回転砥石をワークの表面に押し当てながらワークの平面を仕上げます。
円筒研削盤
円筒状(シャフト形状)のワークの外径部分を仕上げる研削盤です。砥石と一緒にワークを回転させ、丸物ワークの表面を仕上げます。
内面研削盤
円筒状(シャフト形状)のワークの内径部分を仕上げる研削盤です。砥石と一緒にワークを回転させ、ワークの内側に回転する砥石を挿入し、ワークの内径を仕上げます。
心なし研削盤(センタレス研削盤、センタレスグラインダー)
円筒研削では通常、ワークの両側にワークを保持する治具を固定するセンタ穴を開けますが、心なし研削盤はセンタ穴を必要とせず、砥石・調整車・支持刃(ブレード)の3点でワークを支えながら研削加工を行います。
ネジ研削盤
様々な機械や装置等で使われるボールねじなど、高精度が要求されるねじ製品のねじ山の表面を、研削によって精密に仕上げる機械です。
工具研削盤
ドリルやエンドミルなどの切削工具を加工する研削盤です。工具の種類によって様々な工具研削盤が存在しています。また、摩耗した工具の再研磨にも使われている機械です。
主な研削盤メーカー
現在、研削盤を製造している主な工作機械メーカーです。
あ行
株式会社アマダマシナリー
株式会社イワシタ
株式会社宇都宮製作所
株式会社オーエム製作所
オークマ株式会社
株式会社大宮マシナリー
株式会社岡本工作機械製作所
か行
株式会社カシフジ
株式会社唐津プレシジョン
株式会社北村製作所
共立精機株式会社
黒田精工株式会社
光洋機械工業株式会社
コマツNTC株式会社
株式会社コンドウ
さ行
山陽マシン株式会社
株式会社ジェイテクト
株式会社シギヤ精機製作所
芝浦機械株式会社
住友重機械ファインテック株式会社
セイコーインスツル株式会社
清和ジーテック株式会社
た行
株式会社太陽工機
株式会社ツガミ
津根精機株式会社
株式会社東京精機工作所
トーヨーエイテック株式会社
な行
西島株式会社
株式会社日進機械製作所
ニデックマシンツール株式会社
日本精機株式会社
は行
株式会社不二越
ま行
牧野フライス精機株式会社
株式会社丸栄機械製作所
ミクロン精密株式会社
三井精機工業株式会社
株式会社三井ハイテック
や行
ら行
わ行
株式会社和井田製作所
A~Z
PALMARY MACHINERY